• TOP
  • 合格者の声
  • 各教科の本質の部分まで深く理解できるようになった

各教科の本質の部分まで深く理解できるようになった

下田あい

大阪大学薬学部薬学科

下田あい

 

2025年度に、厚胤塾 東京新宿校から、大阪大学薬学部薬学科に合格した下田あいさんにお話をうかがいました。

合格大学:
大阪大学薬学部薬学科

出身高校:
東京都立日比谷高校

各教科の本質の部分まで深く理解できるようになった

 

厚胤塾に入塾した決め手を教えてください。

下田さん:先輩におすすめしてもらい、厚胤塾の物理の体験授業に参加したときに、論理的に公式を導出し、それを応用するという今までの自分の物理の学習では頭になかった考え方で物理を攻略できるということを知り、この考え方を身につけることで苦手な物理を克服することができるのではないかと考えたからです。

 

実際に入塾してみていかがでしたか?厚胤塾が役立ったところを教えてください。

下田さん:厚胤塾に入塾する前はすべての教科において、ただ教科書に書いてあることや問題集の解法を何の意味も考えずにただ暗記していただけであったので、応用して難問を解くことができていませんでした。厚胤塾に入塾してから各教科の本質の部分まで深く理解できるようになり、前よりもスムーズに難問を解くことができるようになったと思います。

難しい構文も基本的な構文と同じように読むことができるようになった

 

特に伸びた科目について詳しく教えてください。

 

下田さん:物理ではもともと超がつくほど苦手でセミナーの問題も難しく感じていましたが、厚胤塾で物理の本質を身につけることで、徐々に解ける問題のレベルも上がっていき、物理への苦手意識をなくすことができました。 英語では今までは英文を感覚で読んでいたため、難関大のレベルの高い文章に対応することができていませんでしたが、厚胤塾で正しい精読の仕方を身につけることで、難しい構文も基本的な構文と同じように読むことができるようになりました。

 

勉強方法や、勉強のスケジュールの立て方で実践していたことや、意識していたことがあれば教えてください。

 

下田さん:3年生の間は、まだ仕上がっていない物理と化学に時間を割けるようにするために、早めに数学と英語を完成できるように心がけました。数学に関しては3年になって早めの段階から過去問に触れていました。物理と化学はやらないとすぐに忘れてしまうので、単元ごとにこまめに復習し、わからないことがあったらすぐに友達に質問するように心がけていました。

 

常に自分を客観視し続け、自分を信じること

 

受験勉強をする上で、辛いこともあったかと思います。どのように乗り越えましたか?

 

下田さん:私は音楽を聴くと癒されて、気分転換できるタイプなので、勉強に詰まったときに自分の好きなアーティストの音楽を聴いていました。勉強中も歌詞のないクラシックや歌詞が外国語の洋楽などをBGMとして流し、気分を高めていました。お昼を友達と食べて、そこで悩み相談や他愛のない雑談をすることで気分転換をしていました。

 

厚胤塾はどのような生徒に薦めたいですか?

 

下田さん:今までの勉強において、学校や塾の先生の講義で曖昧なところ、腑に落ちないところがある生徒。

問題集の解法を覚えているだけで、難問に応用するのに苦戦している生徒。

そして、 教科の本質から理解し、それを大学以降の学習にもつなげたいと考えている生徒におすすめしたいです。

 

最後に、これから受験を迎える後輩へのメッセージをお願いします。

 

下田さん:受験期はすぐにやめたくなるほど辛いと思いますが、思っているよりも一瞬で終わります。私は模試の結果や周りとの差で一喜一憂し、焦りを感じている時間がもったいなかったと終わってみて気づきました。周りにはマウントを取ることで自分のメンタルを保とうとしている人がいるかもしれません。でも自分のことを一番理解しているのは自分なので、常に自分を客観視し続け、自分だけを信じて頑張ってください!